任せて安心、迅速・確実な権利処理
著作物利用許諾の申請代行のご依頼について
小会指定の申込書類一式をご記入の上、メールあるいは郵送にてお申し込みください。また、お見積もり等事前のご相談がございましたら小会管理部までお気軽にお電話ください。ご相談はメールでも受付致しております。
お申し込みに必要な書類
●2022申込書類(入試問題過去問).xlsxダウンロード
●2022申込書類(模擬試験).xlsxダウンロード
●試験問題実物1部
(海外申請の場合、上記のもの以外にも情報が必要となる場合がございます。詳しくは、『海外著作物の利用許諾の申請』 をご覧ください)
ご相談窓口
担当部署:管理部 TEL:0467-38-1590
簡易お見積
利用著作物の件数や二次利用の方法を入力するだけで、著作権処理にかかる経費の概算額を算出致します。
世界規模のネットワークで、多言語著作権処理
クリックしていただくと、申請先の詳細をご覧いただけます。
5つの選ばれる理由
選ばれる
理由1
著作権者連絡先の補足率 99.67%
小会のネットワークは、長年の調査により世界中に拡がり、国内最高レベルの著作権者データベースを構築しております。
選ばれる
理由2
複雑な海外送金・租税処理も完全サポート
国内申請はもちろんのこと、海外申請で発生した使用料の海外送金・租税処理も行っております。特別な知識が必要となる複雑な手続きも、全て代行いたします。
選ばれる
理由3
使用報告書作成
使用報告書は法律で義務付けられておりませんが、「使用しました」という報告書を申請書と一緒に送ることにより、権利者にもご安心いただけ、スムーズに申請が運びます。
選ばれる
理由4
許諾書があるから安心です
どこに申請したか、きちんと許諾は取れているのかという証明になるのが回答書(許諾書)です。
国内申請・海外申請とも、分類ファイリングしてお渡ししております。
選ばれる
理由5
CLICで許諾情報をリアルタイムに確認
CLIC®(著作物許諾情報確認システム)は、QRコード®に著作物の許諾状況が埋め込まれております。
問題集印刷の際に貼り込んでいただければ、許諾の事実をアピールできます。
実績・データ
2019年度 申請状況
297団体
(大学、大学院、短期大学、中・高等学校、その他)
2019年度 許諾件数
5,350件
国内申請:4,263件
海外申請:1,087件
海外著作物 平均支払額
¥15,970
※最高支払額 ¥220,420
※高額利用料提示額
ICM Partners $2,000(税抜)
権利処理完了までの流れ
- 1お申込み受付
- お送りいただいた申込書・必要書類を確認し、お申込み受付のご連絡をします。
- 2お見積書の送付
- 申請先を調査し、スケジュール・お見積書・使用報告書をお送りします。
- 4中間報告
- 国内申請はお申込日から約Ⅰか月半後、海外申請は約2か月半後に許諾状況をご報告します 。
- 5最終報告
-
回答が揃い次第、許諾状況の最終報告をします。
回答が揃っていない場合は、国内申請はお申込日から約2か月後、海外申請は約3か月後に許諾状況の最終報告をし、業務を終了します。
回答書・ご請求書をお送りします。
申請から許諾までの平均所要日数
国内:11日
海外:16日
著作者の調査特定に時間を要することもございます。
全回答が揃うまで国内で2ヶ月、海外で3ヶ月の余裕を持ってお申し込みください。
任せて安心、迅速・確実な権利処理
著作物利用許諾の申請代行のご依頼について
小会指定の申込書類一式をご記入の上、メールあるいは郵送にてお申し込みください。また、お見積もり等事前のご相談がございましたら小会管理部までお気軽にお電話ください。ご相談はメールでも受付致しております。
お申し込みに必要な書類
●2022申込書類(e-ラーニング教材・教育教材).xlsダウンロード
●企画書など利用に用が具体的にわかるもの
●予定原稿1部
(海外申請の場合、上記のもの以外にも情報が必要となる場合がございます。詳しくは、『海外著作物の利用許諾の申請』 をご覧ください)
ご相談窓口
担当部署:管理部 TEL:0467-38-1590
簡易お見積
利用著作物の件数や二次利用の方法を入力するだけで、著作権処理にかかる経費の概算額を算出致します。
世界規模のネットワークで、多言語著作権処理
クリックしていただくと、申請先の詳細をご覧いただけます。
4つの選ばれる理由
選ばれる
理由1
著作権者連絡先の補足率 99.67%
小会のネットワークは、長年の調査により世界中に拡がり、国内最高レベルの著作権者データベースを構築しております。
選ばれる
理由2
複雑な海外送金・租税処理も完全サポート
国内申請はもちろんのこと、海外申請で発生した使用料の海外送金・租税処理も行っております。特別な知識が必要となる複雑な手続きも、全て代行いたします。
選ばれる
理由3
許諾書があるから安心です
どこに申請したか、きちんと許諾は取れているのかという証明になるのが回答書(許諾書)です。
国内申請・海外申請とも、分類ファイリングしてお渡ししております。
選ばれる
理由4
CLICで許諾情報をリアルタイムに確認
CLIC®(著作物許諾情報確認システム)は、QRコード®に著作物の許諾状況が埋め込まれております。
問題集印刷の際に貼り込んでいただければ、許諾の事実をアピールできます。
実績・データ
2019年度 申請状況
297団体
(大学、大学院、短期大学、中・高等学校、その他)
2019年度 許諾件数
5,350件
国内申請:4,263件
海外申請:1,087件
海外著作物 平均支払額
¥15,970
※最高支払額 ¥220,420
※高額利用料提示額
ICM Partners $2,000(税抜)
権利処理完了までの流れ
- 1お申込み受付
- お送りいただいた申込書・必要書類を確認し、お申込み受付のご連絡をします。
- 2お見積書の送付
- 申請先を調査し、スケジュール・お見積書をお送りします。
- 4中間報告
- 国内申請はお申込日から約Ⅰか月半後、海外申請は約2か月半後に許諾状況をご報告します。
- 5最終報告
-
回答が揃い次第、許諾状況の最終報告をします。
回答が揃っていない場合は、国内申請はお申込日から約2か月後、海外申請は約3か月後に許諾状況の最終報告をし、業務を終了します。
回答書・ご請求書をお送りします
申請から許諾までの平均所要日数
国内:11日
海外:16日
著作者の調査特定に時間を要することもございます。
全回答が揃うまで国内で2ヶ月、海外で3ヶ月の余裕を持ってお申し込みください。